No | タイトル | Volume | 日付 | Hit | File |
---|---|---|---|---|---|
35 | 日本における韓国近代史研究の傾向とその問題点: 月脚達彦『朝鮮開化思想とナショナリズム』 | JNAH vol.6-2 Winter, 2009 | 2010.12.28 | 1,035 | |
34 | 郭鉄桩主編、『日本植民統治大連40年史』 | JNAH vol.6-2 Winter, 2009 | 2010.12.28 | 917 | |
33 | 日清戦争後駐韓中国公館の運営とその位相 | JNAH vol.6-1 Summer, 2009 | 2010.12.28 | 1,027 | |
32 | 19世紀における中越関係と朝貢制度:その理想と現実 | JNAH vol.6-1 Summer, 2009 | 2010.12.28 | 1,054 | |
31 | 北東アジアにおける国境間の移住、平和そして和解 | JNAH vol.6-1 Summer, 2009 | 2010.12.28 | 900 | |
30 | 国際政治の権力と安保、そして未来 | JNAH vol.6-1 Summer, 2009 | 2010.12.28 | 891 | |
29 | 解放後韓国の独島に対する認識と政策(1945-51) | JNAH vol.5-2 Winter, 2008 | 2010.12.28 | 855 | |
28 | 清代滿洲関連文献と朝鮮後期の満州地理認識 | JNAH vol.5-2 Winter, 2008 | 2010.12.28 | 870 | |
27 | 1880年代の「章程体制」と漢城開棧 | JNAH vol.5-2 Winter, 2008 | 2010.12.28 | 800 | |
26 | 中日戦争期(1937~1945) 中国言論に見られる韓国観 | JNAH vol.5-2 Winter, 2008 | 2010.12.28 | 1,451 | |
25 | 脱冷戦期北東アジアにおける米中間の地理的競争 | JNAH vol.5-2 Winter, 2008 | 2010.12.28 | 871 | |
24 | 『プレゼンス向上に向けた中国の取り組み:国際関係の再編』DENG Yong | JNAH vol.5-2 Winter, 2008 | 2010.12.28 | 805 |